仏壇を置く場所や向き(方角)に決まりはあるのかどうか

カテゴリ:【 仏壇

新しく仏壇を購入した方の多くが、仏壇の設置場所や向きについて悩まれるようです。
しかしながら、設置場所や向きについて絶対にこうしてはならない、こうしなければならないという決まりはありません。

ただ、設置する際に配慮すべき点や、向きについて宗派ごとの基本的な考え方はありますので、それを知ったうえで、仏壇を置く場所を検討されるとよいでしょう。

毎日手を合わせたくなる場所に安置しましょう

仏壇を置く場所には必ずという決まりはありませんので、仏間が無い場合は仏間のような心静かに落ち着ちつける場所が良いでしょう。

ただ、最近ではモダン仏壇が多くなっており、洋間に置いても違和感がないという事からリビングに置かれる方が多くなってます。

いつも家族の存在を感じられるリビングに置くことで、亡くなった家族やご先祖さまが寂しい思いをしないようにという気持ちもあるのだと思います。

仏壇は感謝と供養の気持ちでお参りすることに意義がありますので、毎日手を合わせたくなる場所に安置するということがいちばん大切です。

仏壇を置く場所について配慮すべき点

仏壇の素材は高級家具と同じ、日当たりが良いのも湿気が多いのも仏壇を傷めることになりますので、風通しの良い場所に置いてください。

本尊がよく拝めるような位置、目線よりも高いところが良いのですが、神棚より高い位置には安置しないようにします。

また、神棚とは向かい合わせにならないようにしましょう。
神棚と向かい合わせにすると、神棚を拝むと仏壇に、仏壇を拝むと神棚にお尻を向けることになってしまうからです。

仏壇の向き(方角)には3つの考え方があります

仏壇を置く向きには大きく分けて3つの考え方があります。

南面北座説

仏壇の背を北にして南向きに置きます。
直射日光が当たらず、南からの風も通って湿気を防ぐことができるので保存上でも最適の条件といえます。

本山中心説

仏壇の前で合掌して拝む方向の延長線上に家の宗派の本山がある位置に置きます。
宗派の本山が京都にある場合、関東の居住者と中国・九州の居住者では向きが逆になります

西方浄土説

仏教の理想世界である西方浄土を礼拝するために西を背にして東向きに仏壇を置きます。

豆知識

「仏壇は南向きが良い」という南面北座説から逆に生まれたのが、「仏壇の北向きは良くない」という考え方です。
死者を「北枕」にするという習慣から縁起が良くないこととされて、この言い伝えが生まれました。

仏壇の向き(方角)は宗派ごとに考え方が異なります

仏壇の向きは、宗派によって考え方が異なります。

曹洞宗・臨済宗 南面北座説
真言宗 本山中心説
浄土真宗・浄土宗・天台宗 西方浄土説
日蓮宗 とくに決まった向きはない

ただ、それぞれが主張する安置場所と向きを照らし合わせると矛盾も生じてきます。
安置する場所についても向きについても、今はそれほど気にしなくて良いといわれています。

また、住宅事情によって難しい場合も多いので、無理をしてまで方角にこだわる必要はないと言えます。

この記事と合わせて読んでおくのにおすすめの記事

買い物カゴを見る

ページのトップへ戻る

仏壇検索システム