知っておきたい仏壇仏具のお手入れ方法について

カテゴリ:【 仏具 , 仏壇

仏壇は仏様やご先祖様がお住いになる家のようなもの。
ですから、我が家と同じように常にきれいにして気持ちよくお過ごしいただけるようにしたいものです。

こちらでは仏壇・仏具のお手入れやお掃除方法についてお話ししましょう。

仏壇仏具のお手入れ時期はいつ?

仏壇は常日頃から気にかけ、こまめにお手入れすることが大切です。
とはいっても、毎日お手入れするとなると大変な作業になりますので、普段は毛バタキなどでホコリを払う程度で良いと思います。

できることなら、お正月や春秋のお彼岸、お盆の前等には念入りなお掃除をしておきたいものです。

仏壇仏具のお掃除を始める前に準備するもの

では、まず、掃除の道具として用意しておくと良いと思われるものをいくつか挙げてみましょう。

  • 毛バタキ・ハケ(毛足の柔らかいもの)
  • 筆タオル(雑巾)
  • セーム皮クロス
  • 仏壇洗浄料
  • 仏壇用ツヤ出しワックス
  • 綿棒
  • 手袋
  • バケツ
  • 新聞紙(またはビニールシート)
  • 必要に応じて灰ふるいやロウソク除去液等

仏壇仏具のお掃除の手順について

仏壇の掃除の手順

  1. 仏壇の中の本尊や位牌を水平な台の上などに安置する。
    その他の仏具等も同様に取り出し、戻す場所がわからなくならないように並べておく。
  2. 内部を毛バタキを使ってホコリを払い、クロスで汚れを拭き取る。
    汚れがひどい場合はぬるま湯に浸した柔らかいタオルや雑巾を使って汚れを取る。
  3. 同じ要領で外側も行う。
    その際、ネジが緩んでいないか確認しておく。

仏具のお掃除の手順

  1. 本尊や位牌は傷つきやすいので、毛バタキでのみでホコリなどを払う。
  2. 磨ける金物があれば、洗剤や磨き粉で磨く。
  3. 燭台にロウソクのロウが溜まっていたら取り除く。
    ロウ除去液で綺麗に取り除くことができる。
  4. 香炉に線香の燃えカスが溜まっていたら取り除く。
    灰ふるいでふるってから灰ならしでならすと表面がふわっときれいになる。

その他の注意点

仏壇は湿気があると傷みやすくなりますので、お花や水の取り換えの際の水滴などはすぐに拭き取ってください。
また、金箔には直接手を触れず(触れる場合は手袋を着用)、毛バタキでホコリを払うようにしましょう。

仏壇仏具の修理について

仏壇仏具の修理は素人にはかなり難しい作業だと思われます。
購入した仏壇店や専門業者に相談し、一部のみの修理が可能か、分解しての大掛かりな修理になるのか、買い替えが必要かなどしっかりと見積もりを依頼しましょう。

この記事と合わせて読んでおくのにおすすめの記事

買い物カゴを見る

ページのトップへ戻る

仏壇検索システム